![]() ![]() ![]() ![]() 君のハートを狙い撃ちなアラタ氏。先日のボランティアお世話さまでした。 パキュン、パキュン アッ、寛平ちゃん? オーナーの柴崎さんは以前ドイツに住んでいた方。 自分が学生の頃にドイツに行った時の話で、まえに盛り上がった。 ミュンヘンの世界一大きい&賑わうビアホールの 「ホフブロイハウス」の話や、ノイシュバンシュタイン城にローテンブルクなどなど 店内にはオーナーがその頃に持ち帰った1リットルジョッキがズラリ ![]() ![]() ![]() 実はドイツビールにハマったキッカケのひとつが ここで昔買ったケストリッツァーのグラス。 この初めて見るワイングラスの様な形とラベルの字体や絵に 完全にヤラレて衝撃をうけました。こんなカッコいいものがあるんだと。 そして飲んで、こんなウマい黒ビールがあるんだと。 これはみんなに紹介したいと思ったワケです。 そして決定的だったのが仙台オクトーバーフェストでした。 仙台でも確実にドイツビール、輸入ビールの高い関心があるって。 ![]() ![]() 木勘坊を後にして帰り道 どうしても、いやでも眼に入ってくるこのお店。丼もの屋です。 ![]() ![]() 前に来た時に看板を見てたら店主が出てきて、 「どおした?もう終わりだよ」 「イナバウア丼って何ですか?」と私。 海老フライ・海老天がささってるのかなと思いきや 「あぁ、イナバウア丼ね あんまり出ないんだよなぁ いやぁ、チクワの天ぷらがのってるんだよ」 愕然とする私。 WHY CHIKUWA??そりゃぁ出ないかも…‥ 第1回WBCの時は 「王JAPAN丼」 なるものが。 ゆで卵をボールに見立てた丼なのかなぁ? いや、いい意味?でこの期待を裏切ってくれるハズ。 じゃあ 「北島丼」は? 「北島康介の実家ってメンチカツで有名な店ですよ」とNAO。 彼女のどこにそんな引き出しがあるのかとビックリ。 けどこれもいい意味?で普通にメンチカツ丼ではないハズ。 知ってる方、コメントください 何か微妙な空気を残しつつの蔵王界隈ドライブでした そしてアンバーロンドに今回仕入れた数量限定ソーセージありますよっ これだけソーセージの種類が増えるのは今回が初です!! まだ数ありますので是非是非この機会に召し上がってくださいねっ ![]() 木勘坊でGETT'Nの栓抜き、かわいいでしょ? ■
[PR]
by amber-times
| 2009-05-05 12:24
| AMBER RONDO
|
Comments(0)
|
ブログパーツ
INFORMATION
◆AMBER RONDO アンバーロンドは 「琥珀の輪舞曲」の意 木製家具やアンティークのパブミラーがビールのネオンに彩られた店内で琥珀色のお酒を楽しみながら、各々の時間をお過ごしください ◆DRINK ベルギービールの東北では珍しい銘柄レフ・ブロンド樽生をはじめ、 ドイツ・ベルギーを中心に ヨーロッパの輸入ビールを 40種類、ウィスキーや スピリッツは100種類 リキュール・カクテルも豊富 にラインナップしています。 ◆BEEEEERメニュー写真付はコチラ ◆FOOD ドイツの食肉国際見本市 で金賞受賞のソーセージ・ ハムを蔵王麓の遠刈田の 「レストランベルツ」から お取り寄せ。軽いフィンガー フードから、サラダ・パスタ ピザ・肉料理に月替わりの メニューなどお食事も充実 ◆PLACE 仙台市青葉区国分町 2-5-7 YS51ビル 2F 国分町の味よしラーメン さんと金英堂薬局さんの 交差点を西へ 旧ラーメン国技場へ進むと 左手の2Fに赤・緑・黄色の ネオンが見えます。そこが 琥珀のアンバーロンド. ◆TEL 022-211-5686 ぐるなびでアンバーロンドをCHECK!! 食べログはこちら!! Twitter フォロー・ミー♪ ◆LINK アンバーロンド店主のクラフトビールへの想い 奥州玉の輿連合 親方会 zi-box 栗村さん クライミング&ボルダリング 二輪工房佐藤 タツオさん all in all ムーンストラック サトルさん ROCKYRACCOON 矢吹ブログ CUTIE☆DOG Whim blog フォロー中のブログ
アンティークショー antiqueriou... 毎日毎時間 -OOBA ... Rocojuli MARKTE DIARY 仙台で腰痛・美容鍼・酸素... montura-blog 峩々温泉 六代目のひとりごと necoryne CocoRyne コ... 和顔愛語。 にりんくん☆プライム ★macocoro★ quentin Restaurant B... 渡部秀文のブログ No ... 心づくし・・・鯔背班・・・・ のんびり酒場ニコル 仙台... みきログ 仙台 整骨鍼灸院 ブシュカ 仙台にあるアロマセラピー... lotusphoto DJ FURUYAのある... 仙台国分町のBAR BL... ブラッセリー・ノートの日記 自然派ワインと炭火ビスト... Geben Sie Mi... 今日はワイン?ビール? 『人とワイン』 quentin Il Circolo 『心の味覚・・・人とワイ... ジャムと美味しい時間 ワイン食堂ノートの日記 カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 タグ
アンバーロンド(619)
今月のBEEEEER(241) イベント(159) ドイツビール(140) 日本の地ビール(104) FRIENDS(93) 好き!!(82) HAPPY(69) オクトーバーフェスト(60) お店(57) ソーセージ(47) FOOD(46) 趣味(32) 世の中のこと(32) ベルギービール(27) 日本のクラフトビール(26) 親方会(25) ドイツ研修(23) インテリア(13) オススメのFOOD(12) 映画(12) アメリカンクラフトビール(9) BOOK(9) 居酒屋(9) 今日の樽生(5) 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||