アンバーロンドで
先月好評いただき終了したドイツが世界に誇るシュバルツビア(いわゆる黒ビール)の ケストリッツァー樽生がこの1樽限定で再入荷しました 本日開栓です 高温で長くローストされた麦芽100%で造るため、 焦げた風味が苦みと芳ばしさをともない、甘さの無いビターチョコの様な風味を醸し出します 仙台オクトーバーフェストで毎回飲めるこの銘柄 しかし人気で実は売り切れることも多いこの銘柄 9月を待てない方、前回の入荷を逃した方、前回飲んだけどまた飲みた~いなんて方も どうぞ飲みにいらして下さい お待ちしてマーーース!! ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 東日本大震災後から当ブログでは 飲みに行ったオススメのお店の記事や店主の日常をあまりアップしなくなりました というのも、ここで一度 気を引き締めて仕事に取り組み、ちょっと見つめ直そうかなと思ったからです 最近あまり写真載せないよねぇとか ブログちょっと変わった? とか言われたりもしました お店でお客様にご案内したいビールが山ほどあり、そしてイベント計画や参加などのお知らせなど 連絡事項もブログ上で追い付いてない状況でした 慌ただしくも、うまく時間を作ってナンボです うまくやりくり工夫して、いろいろなネタをアップしていきますので 今後とも当ブログ並びにアンバーロンド、そしてスタッフを宜しくお願いいたします P.s アンバーロンドのツイッターをフォローしていただいてる方々ありがとうございます これからもいち早い入荷情報や樽の開栓案内などツイートしていきます ブログでアップしてないビール銘柄なんてのもあります こちらも重ねて、宜しくお願いいたします ▲
by amber-times
| 2011-07-29 10:05
| BEEEEER
|
Comments(0)
アンバーロンドで今週からご案内が始まった
あくらビールのアメリカン・ホワイトエールは初醸造の新銘柄です ドイツのケルシュというスタイルのビールの酵母に ネルソンソーヴィン種のホップを使用しました 先日の東北六魂祭で会場で振る舞われた3種類の中で、私の一番のお気に入りです っていうのもあって、早くもアンバーロンドで人気です 樽も追加発注しました 私の飲んだ感想は ロースト麦芽の芳ばしさを抑えたIPA それかホップの効いた濁り豊かなヴァイツェン 以前のあくらシトラ・ヴァイツェンやシュナイダー・ホッペンヴァイセに似てる感じです ビビッときた方は是非コチラを体験してね!! ▲
by amber-times
| 2011-07-22 14:08
| BEEEEER
|
Comments(0)
アンバーロンド、
今日からエーデルワイス・スノーフレッシュの樽を再開します ドイツのお隣のオーストリアのビールです ヴァイスビールを造り、アルペンハーブの芳香を落とし込むといった 通常のヴァイスより手のかかるスタイルです ベルギーのヒューガルデンやヴェデットに似た風味で、お好きな方はハマる美味しさです 本日の樽は 1.レフ・ブロンド 2.キリン・ハートランド 3.エーデルワイス・スノーフレッシュ 4.秋田あくらビール アメリカン・ホワイトエール の4種類です 宜しくお願いします ▲
by amber-times
| 2011-07-22 09:28
| BEEEEER
|
Comments(0)
本日、他の樽が空き次第、
アメリカンホワイトエール樽を開栓いたします 宜しくお願い致します。 ▲
by amber-times
| 2011-07-20 11:54
| BEEEEER
|
Comments(0)
本日は連休最終日なのでアンバーロンド定休日ですが
明日もお休みをいただきます 久しぶりに連休を取り、リフレッシュして 20日の水曜日から平常営業致します。 水曜日には秋田あくらビールのアメリカンホワイトエール樽を開栓予定です 宜しくお願いします。 ▲
by amber-times
| 2011-07-18 18:36
| AMBER RONDO
|
Comments(0)
東北六魂祭2日目、ご来場ありがとうございました
秋田あくらビールも好評で早々に売り切れとなってしまいました 飲めなかったお客様のために、今日はあくらビールの ボヘミアンピルスナー樽生、ナマハゲ・ボック瓶をご用意してます また、今週に会場で人気だったアメリカンホワイトエール樽を アンバーロンドでご案内することが決まりました 飲めなくて残念だった方々、涼しい店内で飲んでいただきたいです 本日、6時OPEN宜しくお願いします 尚、明日・明後日と連休をいただきます 宜しくお願いします。 ▲
by amber-times
| 2011-07-17 17:25
| AMBER RONDO
|
Comments(0)
東北六魂祭、初日の今日
ものすごい人出と熱気でした。 パレードは見れず仕舞でしたが、盛り上がったことでしょう 私がお手伝いした、あくらビールは行列が出来て 早々にすべて売り切れてしまいました。 それで、私も早く戻りまして 8時~OPEN予定だったのを先ほどOPENしました。 あくらビールの 『ボヘミアンピルスナー樽生』『ナマハゲ・ボック』 を準備して皆様のお越しをお待ちしております ▲
by amber-times
| 2011-07-16 19:42
| AMBER RONDO
|
Comments(0)
さぁ、今週末にやってまいりました
東北六魂祭 東北六県の夏祭りが仙台定禅寺通りに一同に集まります 市民広場や勾当台公園に出店が沢山でます 私はアンバーロンドでお世話になっている、 秋田のアクラビールさんのお手伝いをいたします。 アクラビールさんは以前、アンバーロンドオリジナルビールを お願いしたり、醸造長の長谷川さんのお人柄もさることながら 私は氏の造るビールのファンなのです 気になる当日のビール銘柄ですが、発表させていただきます 1.秋田美人のビール 2.ホワイトエール 3.IPA の3種類を樽での提供となります。 そしてアンバーロンドでは 15日の金曜から東北六魂祭を記念して アクラビールを限定でご案内します 銘柄は、 1.ボヘミアン・ピルスナー樽生 2.ナマハゲ・ボック の2種類です ボヘミアンピルスナーは以前のオリジナルビールです また、アンバーロンドは 16日は8時から 17日は7時からOPEN予定です 今週末、仙台を満喫して下さいね お待ちしております ▲
by amber-times
| 2011-07-13 16:25
| AMBER RONDO
|
Comments(0)
本日7/11
クロンバッハ・ヴァイツェン樽開栓しました また エルディンガー・ヴァイスビア・デュンケル樽 レフ・ブロンド樽も先週末に開栓してました。 宜しくお願いします。 ▲
by amber-times
| 2011-07-11 18:33
| BEEEEER
|
Comments(0)
![]() 仙台経済新聞 はWEB上の新聞で 日本全国各地でそのエリア情報を掲載しています その仙台経済新聞に先日アンバーロンドが掲載されました その記事は→ コチラ ←です 3周年を迎えての4年目の良いスタート 是非ご覧になってみて下さいね ▲
by amber-times
| 2011-07-11 13:54
| AMBER RONDO
|
Comments(0)
|
ブログパーツ
INFORMATION
◆AMBER RONDO アンバーロンドは 「琥珀の輪舞曲」の意 木製家具やアンティークのパブミラーがビールのネオンに彩られた店内で琥珀色のお酒を楽しみながら、各々の時間をお過ごしください ◆DRINK ベルギービールの東北では珍しい銘柄レフ・ブロンド樽生をはじめ、 ドイツ・ベルギーを中心に ヨーロッパの輸入ビールを 40種類、ウィスキーや スピリッツは100種類 リキュール・カクテルも豊富 にラインナップしています。 ◆BEEEEERメニュー写真付はコチラ ◆FOOD ドイツの食肉国際見本市 で金賞受賞のソーセージ・ ハムを蔵王麓の遠刈田の 「レストランベルツ」から お取り寄せ。軽いフィンガー フードから、サラダ・パスタ ピザ・肉料理に月替わりの メニューなどお食事も充実 ◆PLACE 仙台市青葉区国分町 2-5-7 YS51ビル 2F 国分町の味よしラーメン さんと金英堂薬局さんの 交差点を西へ 旧ラーメン国技場へ進むと 左手の2Fに赤・緑・黄色の ネオンが見えます。そこが 琥珀のアンバーロンド. ◆TEL 022-211-5686 ぐるなびでアンバーロンドをCHECK!! 食べログはこちら!! Twitter フォロー・ミー♪ ◆LINK アンバーロンド店主のクラフトビールへの想い 奥州玉の輿連合 親方会 zi-box 栗村さん クライミング&ボルダリング 二輪工房佐藤 タツオさん all in all ムーンストラック サトルさん ROCKYRACCOON 矢吹ブログ CUTIE☆DOG Whim blog フォロー中のブログ
アンティークショー antiqueriou... 毎日毎時間 -OOBA ... Rocojuli MARKTE DIARY 仙台で腰痛・美容鍼・酸素... montura-blog 峩々温泉 六代目のひとりごと necoryne CocoRyne コ... 和顔愛語。 にりんくん・アウトレット... ★macocoro★ quentin Restaurant B... 渡部秀文のブログ No ... 心づくし・・・鯔背班・・・・ のんびり酒場ニコル みきログ 仙台 整骨鍼灸院 ブシュカ 仙台にあるアロマセラピー... lotusphoto DJ FURUYAのある... 仙台国分町のBAR BL... ブラッセリー・ノートの日記 自然派ワインと炭火ビスト... Geben Sie Mi... 今日はワイン?ビール? 『人とワイン』 quentin Il Circolo 『心の味覚・・・人とワイ... ジャムと美味しい時間 ワイン食堂ノートの日記 カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 タグ
アンバーロンド(626)
今月のBEEEEER(246) イベント(162) ドイツビール(140) 日本の地ビール(106) FRIENDS(93) 好き!!(83) HAPPY(69) オクトーバーフェスト(60) お店(58) ソーセージ(49) FOOD(46) 趣味(32) 世の中のこと(32) ベルギービール(27) 日本のクラフトビール(26) 親方会(25) ドイツ研修(23) インテリア(13) オススメのFOOD(12) 映画(12) アメリカンクラフトビール(9) BOOK(9) 居酒屋(9) 今日の樽生(5) 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||